ボルカノ
モウゼスの南を支配する朱鳥術士。アイテム作りの天才で、頭の悪いモンスターを使い実験をしている。術法を増幅する「魔王の盾」を巡って北のウンディーネと争っていた。
基本
| スタイル | 武器 | ロール | |
|---|---|---|---|
| A | ボルカノ 朱鳥術士ボルカノ |
杖 | ジャマー |
| S | ボルカノ 喜んで協力しよう |
杖 | アタッカー |
| SS | ボルカノ 芽生えし才能 |
杖 | アタッカー |
耐性
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | -25 | 25 | -65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| S | 10 | 45 | -55 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| SS | 25 | 65 | -45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
スキル
【A】| 技名 | 効果 | 威力 | BP | 補足 |
|---|---|---|---|---|
| ハードファイア | 味/単 | - | 3 | 素早さ増/小 |
| フレイムウィップ | 遠/単 | C | 7 | 熱/麻痺/中 |
| フレイムナーガ | 遠/単 | B | 8 | 熱/カエル |
【S】
| 技名 | 効果 | 威力 | BP | 補足 |
|---|---|---|---|---|
| ファイアボール | 遠/単 | D | 4 | 熱 |
| フレイムウィップ | 遠/単 | C | 7 | 熱/麻痺/中 |
| ファイアストーム | 遠/全 | C | 11 | 熱 |
【SS】
| 技名 | 効果 | 威力 | BP | 補足 |
|---|---|---|---|---|
| エアスラッシュ | 遠/単 | D | 3 | 熱/浮遊 |
| マグマプロージョン | 遠/単 | A | 9 | 熱 |
| 炎霊衝 | 遠/縦 | A | 13 | 熱 |
※ スキル一覧はこちら
アビリティ
【A】| アビ名 | 効果 |
|---|---|
| 巧みの連撃 | 常時/連携ダメ増/大 |
| 勇健強撃Ⅰ | HP満タン時/与ダメ増/小 |
| 闘争本能 | 攻撃時/極稀/知力増/中 |
【S】
| アビ名 | 効果 |
|---|---|
| 勇健の守りⅡ | HP満タン時/被ダメ減/小 |
| 闘気増強Ⅰ | 攻撃時/稀/知力増/中 |
| 弱点集中Ⅱ | 常時/week与ダメ増/中 |
【SS】
| アビ名 | 効果 |
|---|---|
| 撃破高揚Ⅰ | 撃破時/知力増/中 |
| テンションアップⅣ | 常時/与ダメ増/大 |
| 練気高揚 | 攻撃時/稀/BP+1 |
※ アビリティ一覧はこちら
能力付加
| LV | A | S | SS | |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 素+1 | 精+1 | 知+1 | |
| 6 | 素+1 | 体+1 | 素+2 | |
| 8 | 知+1 | 精+2 | 素+3 | |
| 18 | 知+2 | 体+3 | 素+3 | |
| 38 | 素+2 | 精+3 | 知+4 | |
| 46 | 知+3 | 体+4 | 知+5 |
ボーナス値(%)
| A | 腕 | 体 | 器 | 素 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LV1 | -3 | 1 | 1 | 11 | 8 | -3 | -13 | -6 |
| LV30 | 16.5 | 20.5 | 20.5 | 33.1 | 28.8 | 16.5 | 3.9 | 12.2 |
| LV50 | 27 | 31 | 31 | 45 | 40 | 27 | 13 | 22 |
| S | 腕 | 体 | 器 | 素 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LV1 | -12 | -1 | 3 | -4 | 14 | 10 | 10 | -4 |
| LV30 | 10.1 | 23.05 | 27.7 | 18.75 | 41.3 | 36.65 | 36.65 | 18.75 |
| LV50 | 22 | 36 | 41 | 31 | 56 | 51 | 51 | 31 |
| SS | 腕 | 体 | 器 | 素 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LV1 | 12 | 12 | 29 | 33 | 25 | 12 | 12 | 21 |
| LV30 | 33 | 33 | 53.6 | 58.2 | 48.4 | 33 | 33 | 43.2 |
| LV50 | 47 | 47 | 70 | 75 | 64 | 47 | 47 | 58 |
※ ボーナスランキングはこちら
イラスト
A「朱鳥術士ボルカノ」
火の精霊を操る術が朱鳥術。四魔貴族のアウナスも火を操るが、あれは火そのもの、術士の力とは違う。
朱鳥術の特徴は攻撃にある。
火の猛烈な勢いそのものだ。
私のようにな。
S「喜んで協力しよう」
私の力を認めてくれた礼だ、喜んで協力しよう。世界は精霊のバランスで成り立っている。
朱鳥術だけでは何も出来ない。
他の術も必要なのだよ。
SS「芽生えし才能」
この世の中は、まだまだ僕の知らないことで溢れている。僕は謎を解き明かして真理に辿り着きたい。
だから今はウンディーネ先生から吸収できることは全て・・・。
のいたんの考察
◯ SS(芽生えし才能)
BPを効率的に貯めることができる火術アタッカー。
注目する点はスキルの「エアスラッシュ」です。威力DでBP消費が3、覚醒すれば消費2で運用することができます。
エアスラッシュ時、練気高揚が発動すればスキルを使っているにも関わらずBP+2となるので長期戦でも戦略的に運用が可能です。
術でBP消費3は、「召雷」や「影しばり」がありますが、この2つのスキルより威力が高いのが魅力的ですね!
「マグマプロージョン」と「炎霊衝」は威力や消費BPで似たようなものが他にもあるので、縦攻撃というところ以外は特記することはないかと。
火術のスタイルは、コウメイ、エメラルド、ミリアムがいて代用がきくので、ガシャであまり深追いしないように!
SSのコメントにある、「今はウンディーネ先生から吸収できることは全て・・・。」の点々はなんなんだ・・・意味深だ!!
BPを効率的に貯めることができる火術アタッカー。
注目する点はスキルの「エアスラッシュ」です。威力DでBP消費が3、覚醒すれば消費2で運用することができます。
エアスラッシュ時、練気高揚が発動すればスキルを使っているにも関わらずBP+2となるので長期戦でも戦略的に運用が可能です。
術でBP消費3は、「召雷」や「影しばり」がありますが、この2つのスキルより威力が高いのが魅力的ですね!
「マグマプロージョン」と「炎霊衝」は威力や消費BPで似たようなものが他にもあるので、縦攻撃というところ以外は特記することはないかと。
火術のスタイルは、コウメイ、エメラルド、ミリアムがいて代用がきくので、ガシャであまり深追いしないように!
SSのコメントにある、「今はウンディーネ先生から吸収できることは全て・・・。」の点々はなんなんだ・・・意味深だ!!
間違いや修正された点があったら教えて頂けると嬉しいです!


コメント
コメントを投稿